SSブログ

睡眠にかかわるセロトニンとメラトニンの関係 [セロトニン]

現代人の実情として5人に1人の割合で睡眠になんらかの問題を抱えていると言われています。

質の良い眠りは、体の健康だけではなく精神の健康にも関係します。毎日快適な眠りを保つことは心と体の健康にとても重要なのです。

セロトニンとメラトニン



睡眠にかかわるホルモンでよく聞くものにセロトニンとメラトニンがあります。

両者は名前こそ似ていますが、脳内では全く異なる作用をしています。セロトニンは脳内の情報伝達物質の一つです。役割としては、ノルアドレナリン(興奮を司るホルモン)やドーパミン(快楽を司るホルモン)などが過剰に分泌されるのを抑制する働きがあります。

これにより、精神が安定した状態が保たれているのです。セロトニンは、朝に分泌が始まり夜になるにつれ少しずつ分泌が休止されていきます。

一方のメラトニンは、脳内物質のセロトニンとは違いホルモンの一つです。

睡眠を誘導するホルモンなので睡眠ホルモンとも呼ばれています。セロトニンは日中に分泌するのに対しメラトニンは夜に分泌が活性化します。

セロトニンとメラトニンの関係は?



眠りについて両者は切り離すことのできない関係です。

何故なら、睡眠ホルモンのメラトニンはセロトニンが合成しているからです。

つまり、日中にセロトニンがたくさん作られれば、夜のメラトニンもたくさん作られることになり、眠りにつきやすくなります。逆に言えばセロトニンの量が少ない状態では、メラトニンが作られにくくなるため結果的に不眠につながります。

ですから、質の良い眠りを確保するためにはメラトニンの分泌の活性を促すセロトニンを増やす必要があります。セロトニンを増やす方法にはいくつかありますが、大前提としては規則正しい生活を心がけることが絶対です。

また、日の光を浴びることでセロトニンは分泌されるので、毎朝早起きをして光を浴びる習慣をつけることも大切です。セロトニンの原料は必須アミノ酸のトリプトファンになります。


普段の食生活でもトリプトファンを積極的に摂取することを心がけるのも有効です。

トリプトファンは魚や肉、大豆などに多く含まれるので食事で積極的に補うほか、サプリメントなどでの摂取も可能です。

タグ:セロトニン

共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。